2020年12月5日土曜日

福井県

こちらははっけんラジオです(NHK福岡)

羽生 ちひろ(はにう ちひろ)
出身地 福井県大野市(上庄)
担当番組 ニュースザウルスふくい、ザウルス!今夜も掘らナイト
趣味 漫画を読むこと。プチ大野自慢。
(そろそろ体を動かすことを趣味にしたい。いや、しないと。)


バードマン



福井県は幸福度日本一です。魅力度が低くても気にならない。
オススメは越前ガニです。
大野市の里いもは美味しいです!
サトイモのころ煮? 煮っころがし。
サバの缶詰は宇宙食になった。日本酒も美味しい。
羽生ちひろ(NHK福井局)






2020年11月19日木曜日

富山県

らじるラボ
ここからは【#おーいニッポンプチ】

今回取り上げるのは #富山県 。

富山県のアンテナショップ「日本橋 とやま館」から中継です。
富山のおすすめグルメや、観光スポット、旅の思い出、ふるさと自慢、お寄せください。クイズの答えはこのあと発表!


【#おーいニッポンプチ】
正解は……\ホタルイカの素干し/
富山はホタルイカ水揚げ全国2位。
店内には、沖漬け、塩辛などたくさんのホタルイカ関連商品があります。


【#おーいニッポンプチ】
富山県民が日本一購入している海産物はなんでしょうか?
※富山では一切とれない海産物です。

【#おーいニッポンプチ】

正解は……\昆布/
富山は日本一昆布が大好きな県です。

店内にも昆布じめの商品がたくさん。
甘エビ、白エビ、ホタルイカ、たこ、真鯛に貝類などの海産物、そしてローストビーフも昆布じめ!

「日本橋 とやま館」から中継の【#おーいニッポンプチ】
ここからは店内の和食レストランからお届け!
季節に応じて富山湾の旬の海の幸を提供しています。

この時期の旬といえば…寒ブリ!




【#おーいニッポンプチ】
寒ブリを使ったおすすめランチはブリを贅沢に使った「ぶり丼」です。
刺身と照り焼きが丼にのっているぜいたくな一品!



NHKごごカフェ
【ごごカフェ助】
木造駅舎

岩峅寺(いわくらじ)駅 (富山県)
#ごごカフェ #nhk_radiru



新潟県

NHKごごカフェ
【ごごカフェ助】
ニッポン全国駅舎めぐり
弥彦(やひこ)駅(新潟県)
#ごごカフェ #nhk_radiru



2020年10月22日木曜日

長野県

NHKごごカフェ
【ごごカフェ助】
まりこふんさんの古墳案内

竹原笹塚古墳 (長野市松代町)
#ごごカフェ #nhk_radiru



2020年10月21日水曜日

石川県

NHKごごカフェ
【ごごカフェ助】
「旅飲み気分で締めグルメ」
おでんと茶飯(石川県)

#ごごカフェ #nhk_radiru





いしかわ百万石物語・江戸本店
3.8
Google のクチコミ(415)
東京 中央区の土産物店
所在地: 〒104-0061 東京都中央区銀座2丁目2−18 TH銀座ビル
時間: 
営業時間外 ⋅ 営業開始: 10:30


金箔の生産量は98%ですか?
お菓子、お茶、伝統工芸品、フグの卵巣漬け、山の幸、酒、金沢カレー(カツカレー)、焼き稲荷(炊き込みご飯いり)、きんつば
金沢カレー、焼き稲荷、きんつばを発見。







らじるラボ
【#徳ちゃんがやってみた】

「おーい!ニッポン」プチ版、今回は #石川県 。
銀座にある石川県のアンテナショップ「いしかわ百万石物語 江戸本店」から中継!
徳ちゃんのうしろには石川県のマスコットキャラ、ひゃくまんさん❤
おすすめグルメや観光情報、お寄せくださいね。
#らじるラボ

らじるラボ
【#徳ちゃんがやってみた】

店内は豪華!
金箔が施された壁、金沢は、金箔生産量の98%以上を占めます。
金箔を貼り付けて贅沢なカステラ、金箔をつくる際に使用する紙を使ったあぶらとり紙もあります。
#らじるラボ

らじるラボ
【#徳ちゃんがやってみた】

石川の美味しいものが揃っているこのお店、人気はお菓子。
店内には、およそ350種類のお菓子、甘味が揃っています。
その中で一番人気は定番の和菓子、きんつば!
「いしかわ百万石物語 江戸本店」林 久美子さんに教えていただきます。
#らじるラボ


らじるラボ
【#徳ちゃんがやってみた】

引き続き石川県のアンテナショップ「いしかわ百万石物語 江戸本店」から中継です。
店内には加賀野菜もたくさん!
普段は取り扱っていない、石川から産地直送で届いた野菜がありますよ。
ぜひチェックしてみてくださいねCucumber
#らじるラボ


らじるラボ
【#徳ちゃんがやってみた】

「いしかわ百万石物語 江戸本店」の2Fは観光案内所。
コンシェルジュが石川観光の案内、サポートをしてくれます。
石川県東京事務所の巽 陽一さんにおすすめの観光スポットを教えていただきます。
#らじるラボ

2020年5月7日木曜日

北信越観音

世界のみなさん(全生命)へ
僕は僕の限界まで生きる。
あなたはあなたの限界まで生きれば良い。
ミャンマー軍はミャンマー軍の限界まで生きれば良い。
デモ隊はデモ隊の限界まで生きれば良い。
みんな平等です。
中国は中国の限界まで生きれば良い。
香港は、台湾は、ウイグルは、チベットは、内モンゴルはそれぞれ限界まで生きる。
グレイトシステムの憲法です。
前文 宇宙の原理と自然の摂理です。付則は生存権です。
第0条 生まれて、死ぬ。
第1条 各自各社が限界まで生きる。
バードマン


北条雛です!



堀さんへ
北条さんが実家に戻って元気を回復した証拠です。
お雛様の真っ赤な口紅です。
北条さんは加賀のお雛様です、笑い